オリジナルふきんデザインコンテストWEBギャラリー

沢山のご応募ありがとうございました!
展示スケジュール
<オンラインショップでの展示>2023年5月16日(火)~2023年6月12日(月)
<本店ギャラリーでの展示>
今回沢山の方にご応募いただいたため、前期と後期に分けて展示することとなりました!
【前期】
5月16日(火)〜5月28日(日)
お名前(雅号)の最初が“あ”〜“た”までの方
【後期】
5月30日(火)〜6月12日(月)
お名前(雅号)の最初が“ち”〜“わ”までの方
また、「いいね!賞」の方には実際に作品をプリントしたオリジナルふきんをお送りさせていただいております。
ご応募いただきました方に重ねて感謝を申し上げます。
応募作品のご紹介
どれも素敵な作品ばかりで選ぶのは難しいのですが、特別いいね賞を3点選定させていただきました。
社長いいね!賞

書道アーティスト MOGRA様
【作品タイトル】美ふきん
【作品について】
和紙のコラージュを背景に、「美」の文字を配置しました。
使い込むほど柔らかく、美しくなるようなイメージでデザインさせて頂きました。
本社スタッフいいね!賞
弊社スタッフ全員の投票で一番いいね票が多かった作品 をスタッフいいね賞としてご紹介させていただきます。

もりな様
【作品タイトル】ピクニック
【作品について】
お家の中でも楽しくなる様な、また、お外にも一緒に持って行きたくなる様な、ほっこり明るいデザインにしました。
ショップスタッフいいね!賞
ショップスタッフ賞はショップのスタッフで考えました。お店で販売してみたいなと思った作品です。

acotomo様
【作品タイトル】レトロポップな夢見るバク
【作品について】
夢見るバクは、夢を叶えたい私そのものです。そんなバクがカラフルな夢を叶えて、
使っていて楽しい&嬉しくなるような、レトロポップなデザインにしました。
その他いいね!賞のご紹介
※以下五十音順で掲載させていただいております

I.W
【作品タイトル】月の魔力から解き放たれたお化けたち
【作品について】
まがまがしい月から魔力が放出してよみがえったお化けたち。中には人間に害を出さないお化けもいるし、時に害を出す危険なお化けもいるので要注意!お化け好きな人に使ってもらえたらうれしいです。

Aitoha
【作品タイトル】カラフル
【作品について】
ドキドキ、ワクワクする気持ちをカラフルな色で表現しました。

AiMIN
【作品タイトル】三つ編みの少女と花畑
【作品について】
春の花畑の中で女の子がうさぎを優しく抱いています。手前には奈良で採れる野菜や果物を中心に描き、手に取るのが楽しいふきんにしました。

青木まり子
【作品タイトル】長月ゆれ萩
【作品について】
萩の風にさらさらゆれる様子を、型紙と水彩からCG合成して図案紋様を描きました。

アオギリ
【作品タイトル】巡る季節
【作品について】
個人で思っている季節のイメージを三角形で並べて表現しました。春が桃色、夏が水色、秋が橙色、冬が白色です。

あ.お.
【作品タイトル】青いチェック柄
【作品について】
青が好きなのでかきました。

青色が好きです。
【作品タイトル】マーガレットの花
【作品について】
春の季節になり、風が気持ちよさそうな感じでカラフルなマーガレットの花の絵を描いてみようと思い、この絵にしてみました。

Akane Inoue
【作品タイトル】たのしい食卓
【作品について】
ようやく、みんなが集えるような時期を迎えたと思います。食べることを共にする、大切な時間をテーマにしました。

あき
【作品タイトル】ふわふわお花ばたけ
【作品について】
自分がお花が好きなのと、ゆめかわな世界のお花畑のふきんがあったらどんなふうになるんだろうと思って描きました。

Akkey
【作品タイトル】奈良の春夏秋冬
【作品について】
奈良の一年間を一枚のイラストに仕上げました。四つに折りたたんでテーブル拭きとしても使用できるよう、四つのゾーンに分け、それぞれ被らないようなイラストを制作しました。

あちの
【作品タイトル】うちねこアンモニャイト2匹
【作品について】
姉妹猫2匹と暮らしています。2匹とも10歳を超え高齢猫に入ってきました。日頃は別々にお昼寝しているのですが、冬の間だけ丸くなりピタリとくっついてお昼寝します。そんな可愛く愛らしい、2匹をイラストに込めました。

アップルティー
【作品タイトル】あちこちあぽちん
【作品について】
雅号のアップルティーが、アポティー→あぽちー→あぽちんと若返りました。私の分身、5歳児のオリジナルイラストです。幼稚園帽はリンゴの形をイメージしています。キュートでおとぼけなキャラで可愛がっています。台所仕事が楽しくなりますようにとデザインしました。

RM
【作品タイトル】Alphabet Dishcloth
【作品について】
シンプルに「アルファベットってこういうものなんだ!」と子ども達に知って欲しいという思いで制作しました。一般的な知育教材のものより、インテリアとしても映えるデザインになるよう意識しました。

あん子モフモフイラスト
【作品タイトル】モフとボール
【作品について】
うちの犬・猫・うさぎ達がボールからヒョッコリ顔を出して「遊ぼ〜」と誘ってくる様子を描いてみました。

泉恵美子
【作品タイトル】猫おんぷ
【作品について】
ネコが楽しく音楽にのっているところを表現しました

伊勢真寛
【作品タイトル】チェリッシュ
【作品について】
チェリーとリスをかけ合わせた愛らしく、甘酸っぱさと爽やかさを表せるようなデザインを目指し作成しました。

伊藤 啓吾
【作品タイトル】moke(ランダム)
【作品について】
Tシャツ生地をほつく所からやっています。色んな糸を作りまくりました。
ほつきの達人と言われるまでになりました。何故か触りたくなる、もふもふした感じも伝わるといいです。

上野元紀
【作品タイトル】かお
【作品について】
自分の顔や弟、家族、たくさんのお友達の顔を思い浮かべながらたくさんの顔を描きました。

上野直紀
【作品タイトル】僕のヒーロー
【作品について】
僕の思い描くヒーローをたくさん描きました。

うと
【作品タイトル】あわあにキューピッド
【作品について】
オリジナルキャラクター「あわあにまる」の3匹が皆様に癒しをお届けするキューピッドに変身!
お部屋に飾る前提でキャラクターを大きく印刷しました!

お祝かき希望世
【作品タイトル】ひょっとこドロップス
【作品について】
竈門の火を竹筒で吹く火男とも。お福さんと対で縁起物としても知られているひょっとこは、台所で使うふきんにピッタリ!!
ちょっと、皆さんのお家の大黒柱、お父さんにも似てるのでは(笑)

大松雅士
【作品タイトル】甥よこの花のように大きく
【作品について】
甥の誕生月が8月です。8月が見頃の花を2種類(琉球朝顔)と(ハイビスカス)をちぎり絵で描かせてもらいました。

大橋ナツミ
【作品タイトル】くまのクッキング
【作品について】
2歳になる息子と一緒に料理をしたいと思っています。
その時に、こんなふきんがあったら楽しいなぁ〜、息子も喜んでくれるかなと思ってデザインしました。

おかゆ
【作品タイトル】ならしか
【作品について】
鹿たちがのんびりと暮らしている様子を描きました。

小野楓
【作品タイトル】メンダコの生活
【作品について】
めんだこが毎日楽しく生活しているところ。

かなこ
【作品タイトル】人魚
【作品について】
人魚が好きなので、海を泳ぐ人魚を描きたく描きました。

カミジョウミカ
【作品タイトル】カラフルねこたちが笑う
【作品について】
この作品は大好きな猫をいっぱい描きました。
とてつもなく楽しくカラフルなネコをいっぱい描いたので、猫好きの方々に使っていただけたらうれしいです。

川田 純平
【作品タイトル】1色ずつ線
【作品について】
線を1色ずつていねいに色をつけました。

神崎 咲良
【作品タイトル】アゲハチョウ
【作品について】
アゲハチョウとお花の絵

神鳥 咲
【作品タイトル】BLACK &GOLD
【作品について】
大人っぽいデザインが好きです。こんなふきんがあればいいなと思いました。

きじとらちゅうどく
【作品タイトル】不思議な仲間達の夜会
【作品について】
不思議可愛いミックスの生き物たちの夜会を静かに覗いてみましょう。

きたがわのりこ
【作品タイトル】オニオンズ
【作品について】
日々、料理で活躍してくれるタマネギ。より親しみやすくお顔をつけ
て、使う方がほっこりするようなデザインを目指しました。

木村遊夢
【作品タイトル】猫の手貸します。
【作品について】
片付けが苦手なので手伝って欲しい

K/A
【作品タイトル】シンプルアニマル
【作品について】
シンプルな動物をふわふわのふきんに 表現したかったです。
キッチンなどで使うものなので、ほっこりするデザインにしました。

K. Manago
【作品タイトル】アイスクリーム
【作品について】
旅行で食べたアイスクリームを水彩で描きました。
食べ物柄のふきんを使うと楽しいと思います。

ここまろ
【作品タイトル】想いよ、飛んでいけ~!
【作品について】
見ているだけで、気持ちがほっこりする絵にしたいと思って描きました。

こち
【作品タイトル】私のお気に入り
【作品について】
食器を拭いたりする時に、楽しくなるようにカラフルな色合いに仕上げました。

こちら3号
【作品タイトル】 カラフルな魚たち
【作品について】
好きな色でたくさん魚を描きました。模様も一つ一つ丁寧に描いています。

ごっつんこ
【作品タイトル】 四季
【作品について】
優しい色合いを出したいためにあえてはっきりとした線は使わずに、淡い線をぼやけるように重ねています。

こなたこな
【作品タイトル】四法印
【作品について】
四つ折りにしたときにどこからでも文字が見えて楽しめるようにデザインしました。

コハナ
【作品タイトル】白黒猫兄弟
【作品について】
白と黒の保護猫がうちにおります。
使うときに笑顔になれるといいなと思いながら、
私に毎日小さな幸せをくれる大事な子たちと、幸せのモチーフ四葉のクローバーを組み合わせました。

こんどういくみ
【作品タイトル】シャケクマ
【作品について】
つやつやのシャケにごきげんなクマを描きました。シャケの美味しそうさ、クマの仕草にこだわっています。
全体的な印象は、昔からのふきん・手拭いをイメージしています。
かわいくて誰かに渡したくなる、まさに「便り」として使ってもらえたら嬉しいです。

さく
【作品タイトル】無題
【作品について】
現在3ヶ月の乳児を育てている中で、何かと胸について考える機会が多くモチーフとして選びました。
母乳だけですくすくと大きくなっていく我が子をみて日々生命の神秘を感じています。。

佐々木美樹子
【作品タイトル】蝶々

さにぃがぁる
【作品タイトル】ウーパールーパーがいっぱい
【作品について】
かわいいウーパールーパーを敷き詰めました。ほわほわと漂うウーパールーパーを見てると癒されます。

シッポ
【作品タイトル】辰
【作品について】
少し気が早いですが2024年は辰年!!
自分の生まれた干支の年である辰を可愛らしい配色で描きました。
奈良の県の花である奈良八重桜をモチーフにしたお花もポイントで入れました。

しらい よう
【作品タイトル】あさごはんたべよ
【作品について】
ねむ~い朝も、忙しい朝も、ちょっぴりごきげんになれるかもしれないふきんです。

しんたにひかる
【作品タイトル】れもん
【作品について】
愛犬のれもんをイメージして描きました。 ごはん入れを拭く用のふきんに使うことを想定したデザインにしました。

スイカ ツキ
【作品タイトル】ねこ猫団の大冒険
【作品について】
ねこ猫団が、願いをかなえてくれる黄金のねこじゃらしが生えている
ねこじゃらし島を目指して冒険しているイラストです。少しでも笑顔になってもらえたら嬉しいです。

スヌーピー好き
【作品タイトル】カラフルのお花
【作品について】
いろんな色をつかって色をぬりました。

せし
【作品タイトル】動物&〇〇
【作品について】
色鉛筆で描いた動物とそのゆかりのものペアを、ながめていると楽しくなるようににぎやかに配置しました。

高橋 優衣
【作品タイトル】大好き!
【作品について】
大好きなチワワのななちゃんとスウィーツを楽しく描きました。ホットケーキお布団のバターが溶けているところをこだわりました。
布巾を使う人がほっこりしてもらえたらいいなと思い応募しました。

高島藍
【作品タイトル】メイドうさぎ
【作品について】
家事が楽しくなるようなメイドのうさぎをデザインしてみました。

たけちっぽ
【作品タイトル】夜桜を楽しむ猫
【作品について】
夜の桜を独り占め、舞い散る花びらと遊ぶ猫を描きました。
天気の良い昼間の桜も好きですが、夜の静かな桜が一番好きです。

たけもん
【作品タイトル】クマたちの音楽会
【作品について】
クマが楽しげに音楽を奏でている様子を描きました。
使う人の気分もふきんのように楽しくなれば嬉しいです。

竹本愛真
【作品タイトル】チャーハン!
【作品について】
蚊帳生地の優しい風合いがふっくらした美味しそうなごはんに見えたので、
水彩で描いたエビと卵とネギを加え、美味しそうなチャーハンに見えるようにデザインしました。

田中美沙妃
【作品タイトル】鶴亀図
【作品について】
お祝いの品やお土産として手に取っていただく場面を想定し、鶴と亀をモチーフとしたにぎやかなイラストを制作しました。

谷口弥生
【作品タイトル】トリノオヤコ
【作品について】
お花と鳥の親子を可愛く明るく華やかに。

暖暖
【作品タイトル】虹色の鯛
【作品について】
穏やかな優しい虹色の鯛を描きました。皆が穏やかに優しい気持ちで過ごせますようにという絵です。

ちぎりぱんこ
【作品タイトル】カラフルサイダー
【作品について】
オリジナルキャラクターのうメェ~ぱんとカラフルなサイダーで可愛く仕上げました。よく見るとサイダーに違う子がいるので探してみてください。

茶野直哉
【作品タイトル】奈良宝づくし
【作品について】
古典柄の市松文様をベースに、伝統柄の「宝づくし」の間に奈良のモチーフをちらしました。
個々のモチーフにそれぞれ色を付けてしまうと色のまとまりが無くなると思い、3色で配色してみました。配色のバランスを考えるのも楽しかったです。

CHIYUKI
【作品タイトル】チューリップいっぱい
【作品について】
耳慣れない言葉ですが、木を使ったリトグラフ(通称:モクリト)と言う技法で“チューリップ“をテーマに版画で制作しました。
花の中でも様々な色や形のあるチューリップが大好きです。
チューリップ柄のふきんで、使って頂く皆様に、元気と笑顔をお届けしたいです!

柘植雅一
【作品タイトル】地球の未来
【作品について】
地球は生物みんなのかけがえのない宝物。いつまでも青い地球でいられることを願っています。

鶴 有亮
【作品タイトル】ぼくの好きなスポーツ
【作品について】
好きな色を手に取り、野球をイメージしながら描いています。

寺澤俊治
【作品タイトル】ゆったりじかん
【作品について】
ひとときのゆったり時間をより楽しめるようなデザインにしました。

寺島 栞那
【作品タイトル】人魚と魚たち
【作品について】
人魚とイルカがジャンプして入る絵を描きました。人魚の力で、海の中の魚の体の一部が光っています。

toga
【作品タイトル】蛾図鑑
【作品について】
蛾が大好きです。“学べるふきん”をコンセプトに、掃除をする大人とお手伝いをする子どもが一緒に勉強する姿をイメージし、学習できる実用性を大切にしました。
蛾が苦手な方は多いかと思いますが、興味を持つきっかけになれば嬉しいなと願いを込め制作しました。

戸田なお
【作品について】
2年前に亡くなった父の高校時代を想像してかきました。
父の名前は哲夫で、高校時代は哲学的なことに傾倒していたのでそのような雰囲気をだしてみました。

なおぱち
【作品タイトル】カラフル寝袋
【作品について】
大好きな登山をテーマに、寝袋をモチーフにした作品を作りました。全員表情が違っているのがこだわりポイントです!
登山シーンで使うことを想像しながら、ウキウキできるデザインを考えました。

naoko
【作品タイトル】Let's make doughnuts!!
【作品について】
日々の台所時間をよりご機嫌に過ごせるように、
おやつの定番『ドーナツ』をテーマにモチーフを散りばめ、お菓子作りのワクワク感が感じられるふきんをデザインしました。

菜乃花
【作品タイトル】DOU-KYOU
【作品について】
古墳時代の銅鏡の装飾模様をイメージしました。現代のキッチンで、古代のロマンに想いをはせながら使えたらと思いました。

成田湧
【作品タイトル】トリケラトプス
【作品について】
恐竜が大好きで一生懸命描きました。

naru
【作品タイトル】水の器
【作品について】
雨の中で咲くあじさいをイメージしました。

ねこじろうのアトリエ
【作品タイトル】新しい仲間
【作品について】
妻はぬいぐるみが好きで、うちには沢山のぬいぐるみがいます。ねこ、うさぎ、たぬきetc…
先日、UFOキャッチャーから犬のぬいぐるみがやってきました。名前は『イヌ蔵』。
新しい仲間が増えました。

遥
【作品タイトル】ころころ あかちゃん
【作品について】
ハイハイしたり、自分の足を持って転がったり、目の離せない息子を描いた落書きイラストです。
見た時に「ふふっ」と思っていただけるように、イラストをたくさん配置して、ポップなカラーにしました。

菱沼 明子
【作品タイトル】Berry House
【作品について】
いちごやパンジー、春の花とberryで彩られたお家を作ったアスパラ娘達。
皆が遊びに来てくれることを待ちわびています。”Welcome to Berry House ”

ブドウ
【作品タイトル】ニャらの大仏さま
【作品について】
大好きな仏像と猫がモチーフです。奈良公園をイメージして、背景はきれいな緑色にしました。
私は昔から「阿修羅像」の大ファンです。阿修羅さまにお会いするために、また奈良を訪れたいと思います。

古田 沙枝
【作品タイトル】こすもす
【作品について】
コスモスが大好きなのですが、大ぶりのコスモスの柄をなかなか見かけないので、自分で作っちゃいました。コスモスが大好きな方に響くと嬉しいです。

Peiko
【作品タイトル】お出かけしたいな~
【作品について】
仲良しな友達とお出かけしようとバス停で待ってたら、天気雨が降ってきちゃった!はやく晴れないかな~・・・。そんな1コマを描きました。

BELL
【作品タイトル】春色レオパード
【作品について】
使用するときに楽しい気分になれる柄をイメージして作成しました。ポップな色合いのレオパード柄に紛れた四葉のクローバーやてんとう虫がポイントです。

前川友一
【作品タイトル】ピクニック
【作品について】
桜の木の下で動物たちがピクニックを楽しむ様子をちぎり絵とアクリル絵の具で表現してみました。

マサヨアニー
【作品タイトル】うさぎのかくれんぼ
【作品について】
ミモザの花の中をうさぎが自由に遊び回ってかくれんぼしている様子を描きました。

待場 咲良
【作品タイトル】夢見る猫
【作品について】
おこたに入って魚が泳ぐ夢を見ている猫を描きました。

MAMITA
【作品タイトル】ノンタイトル

まる
【作品タイトル】まねきねこ
【作品について】
「まねきねこ」と「あめちゃん」をモチーフに消しゴムはんこで枠線を制作したました。その枠線を画像として取り込みデジタルで色付けしました。普段は消しゴムハンコを手ぬぐいにスタンプして作品
制作しています。ふきんにもなったら嬉しいなと思い応募しました。

Me Time Arts
【作品タイトル】My canvas
【作品について】
いつもパレットの上で混色を楽しみ、心地よい色ができたらキャンバスに乗せ、
直感で色を重ねていきます。色彩豊かなふきんで、キッチンにも彩を添えることができたら嬉しいなと思いながら、描きました。

水野 幹
【作品タイトル】onr
【作品について】
カッコ良い英語を描くのにハマっていました。
英語を描いていたのですが、漢字もカッコ良いと思って、ついつい漢字も描いてしまいました。隠れた漢字もいい感じです

michelle
【作品タイトル】海中の決闘
【作品について】
大好きなシャチとホホジロザメの戦いを描きました。ホホジロザメは何にも勝つと思われがちですが、シャチと戦えば、ホホジロザメはシャチに食べられることがあります。海の王者同士の戦いに周りの魚は逃げ、もう1匹のホホジロザメも逃げ出しています。2種類の動物たちのサイズ感にも気をつけました。
ふきんを見るだけで楽しめるようなデザインにしました。

mido
【作品タイトル】いろいろきのこ
【作品について】
ニョキニョキ生えてくるカラフルなきのこの世界にこびとを紛れ込ませてみました

みやち敬子
【作品タイトル】蚊帳織りaqua
【作品について】
蚊帳織りの生地を拡大させたデザインです。
ふきんを使う場面では、水も関係するので青系の色にしました。

mayu
【作品タイトル】ジグソーパズル
【作品について】
私の大好きなジグソーパズルをたくさん散りばめてみました。ピースが1つずつ埋まっていくワクワク感をカラフルな折り紙で表現しています。

MIYUKI
【作品タイトル】ミモザのリース
【作品について】
友人からプレゼントにいただいた可愛いミモザのリースを描きました。
水彩画メインで、パステルとラメのりも使って描きました。

ミルクライ
【作品タイトル】藤と姫
【作品について】
源氏物語からの連想の絵柄。なびかせる髪の先は平安時代から現代風に仕上げ、ハート形と藤の花びらと葵を掛けてみました。

めがね大好き
【作品タイトル】しゅっぽ
【作品について】
見る事も遊ぶことも大好きな電車をこんなふきんあったらいいなぁと思い描いています。

柳 好美
【作品タイトル】わたしのだいすき
【作品について】
私の好きな物をクレヨンでカラフルに描きました。こんな布巾があったら嬉しいです。

矢野 珠妃
【作品タイトル】ペンギンサンタ
【作品について】
ペンギンのサンタさんがおうちにプレゼントを届けに来てくれている所です。

矢野 蒼依
【作品タイトル】こまったパンダちゃん
【作品について】
雨で竹を取りに行けないからこまっています。

ゆうぴ
【作品タイトル】台湾の風習
【作品について】
日本で正月、節分、ひな祭り…といった風習があるように、台湾にも様々な風習があります。
このイラストは、その台湾の風習をテーマに、粽や月餅など、
台湾の風習にちなんだ食べ物を水彩で描いた作品です。
私は在日三世の台湾人で日本で生まれて育ちました。
私の生活すべては日本人そのものなので、私自身は台湾は旅行で行く程度なのですが、
台湾人の両親は、私が子供の頃から、台湾料理を作り、台湾の風習を教えてくれながら育ててくれました。
台湾では旧暦の端午の節句に粽を手作りして食べる風習があります。
また、旧暦の中秋節には月餅を食べたり、冬至には湯圓(タンユエン)という
白玉団子のスイーツを手作りして食べたり、様々な風習があります。
子供の頃は、湯圓(タンユエン)作りや、粽作りをよくお手伝いしていました。
今でも粽は旧暦の中秋節に手作りして食べている大好きな食べ物です。
そんな私にとって思い出深く、慣れ親しんだ大好きな粽をメインにして描いたのがこの作品です。
このイラストのふきんで、食卓テーブルが華やかになり、思い出深い日々となりますように。

ゆきうさ
【作品タイトル】赤ずきんちゃんと森のオオカミ
【作品について】
童話『赤ずきん』をモチーフにし、森をイメージした市松模様にかわいい赤ずきんとオオカミ、色とりどりのお花を散りばめました。
イラストはふきんを使う方が明るく楽しい気持ちになると良いなと思いながら描きました。

ゆじゃり
【作品タイトル】ワンちゃん、ふきふき
【作品について】
オリジナル絵本の絵を使い、はんかちのミニ絵本になるように配置しました。四折りで「お風呂入ったら」、引っくり返して「ふきふき」。

夜明ほしこ
【作品タイトル】招き猫と鯛とたい焼きと
【作品について】
縁起の良い招き猫と、鯛と、遊び心でたい焼きを描きました。
見る度にほっこり嬉しい気持ちになれるようなふきんをイメージしてデザインしました。

yocco
【作品タイトル】魔法のブラシ
【作品について】
子どもの無限に広がる未来への希望、自由を表しました。

りとるたま
【作品タイトル】ねこ爛漫
【作品について】
いろんな猫ちゃん達の魅力をふきんいっぱいに詰め込みました。
透明水彩で描いたリアルで柔らかな表情の猫ちゃん達がキッチンを楽しく彩ります。

LibLicca
【作品タイトル】うさぎのぬいぐるみ
【作品について】
古い写真を整理していたところ、小さい頃に大好きだったうさぎのぬいぐるみを撮ったものが出てきました。
毎日ふきんを使うたびに懐かしい気持ちになれたらいいなと思い、イラストを制作しました。

ryuryu10.27
【作品タイトル】なめなめ妖怪と仲間たち
【作品について】
僕のオリジナルキャラクターである、なめなめ妖怪と仲間たちが自由に楽しく過ごす様子を描きました。
楽しく使ってもらえたら嬉しいです。

RYO
【作品タイトル】さく、ほろ、ふわ
【作品について】
蚊帳生地ふきんがもつ、いろいろな方の生活に柔らかく寄り添うよう
な優しい印象から、親しみのあるお菓子や植物でまとめました。クッ
キー缶から得られるわくわく感と植物の癒しを生活の中で感じることが
できたら良いなと思いながら描きました。また、折り畳んだ際にどの
面であっても賑やかな印象になるようにしました。奈良要素を少し組み
込めたらと思い、奈良八重桜を入れております。

Rin Nagashima
【作品タイトル】ハッピーレインボー
【作品について】
空色にカラフルな虹のパターンが可愛いデザイン。テーブルやキッチン周りに使いたくなるような楽しいふきんをイメージしました。

渡邊野乃香
【作品タイトル】むーぽんドライフラワー柄
【作品について】
我が家の猫、むーちゃんとぽんちゃんと、ドライフラワーを合わせたパターンです。
猫への愛情を込めて制作しました。使いやすくかわいい柄になっていると思います。

Mayumi Sun
【作品タイトル】わたしのお気に入り
【作品について】
ねこちゃんのお気に入りのクッション。いろいろな形や色があるね。
あなたのお気に入りはどれかしら?このふきんもお気に入りになると嬉しいな。

渡辺 富弘
【作品タイトル】黄色とピンク
【作品について】
黄色とピンクのクレヨンをベースにして描いています。優しい色ですが、力強く描いて元気が出るようなチェック柄を描きました。
ご応募くださった皆様、お忙しい中ご応募いただき誠にありがとうございました。
第6回もご応募お待ちしております。これからもよろしくお願い致します。
また、 インスタグラム、ツイッターにて「#ならっぷ」「#オリジナルデザインふきん」のタグ をつけて ご感想・ご意見いただけましたら嬉しいです。
拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。